プチおバカんすの続き
昨年の今頃同様房総に来たのはめったに来ることがなかった
じぃじを連れて来たかったから…&親戚に会うため。
ところで房総半島と紀伊半島には共通点が一杯あります。
温暖な気候や同じ地名 (白浜、鴨川、勝浦とかとか)
で、日本最古の捕鯨基地は紀伊半島の大地町ですが
房総の和田浦も捕鯨の町
房総でも捕鯨の習慣があったことを知ったのは恥ずかしながら本当に
数年前のことでした。
さらに何年か前に紀伊半島にある醤油発祥の地、「湯浅」に行きましたが
かつては何軒ものお醤油屋さんがあった中
唯一旧来の製法を残して頑張っているのが角長というところでした。
今や醤油といえばキッコーマン。現在のお醤油の総本山は
房総の野田。
これは偶然ではなく、紀伊半島から房総への移住を促したとか
諸説あるようですが
私が勝手に思っているのは
紀州沖に出た船人達が黒潮に乗って流されて
たまたま漂流したのが伊豆半島とか房総半島の突端で…
で、自分の故郷に似たような気候の地にそのまま住みついて
故郷を思いやりながらかの地の習慣や食文化を取り入れて行って
地名をつけた?
だから伊豆白浜もあるし、房州白浜もあるし、勝浦があったり・・・
勝手な妄想は広がるばかり。
ちなみにちょっと話はそれますが「千利休」は実は隠れキリシタンで
だから茶の湯のお作法はキリスト教のミサの手順とそっくり。
にじり口とか、隠れて何かやるから造ったのでしょう…
そして、そして センのリキュウは セイント・ルーク (Saint Luke)を
漢字に当てはめたに違いない!
と、これもロマンティックで勝手な妄想。
ということで、ちょっと眠くなっちゃったので続きはまた…
【おまけ】
今朝の俺っち
セクシーニョロ〜ん
ポチっとしてもらえたら嬉しいです♪
Click me
にほんブログ村
なるほど‥‥
返信削除ととママさん説!!
有力ですね。
似た地名とか、ちょっと不思議だったのですが‥‥
特に、バアバの実家が勝浦で、よく行くものですから‥‥(笑)
房総は、鯨のたれ!
今もありますが、調査捕鯨のもの?
そういう食文化残したいですね。
渋谷のくじら屋!
まだ行ったことないのですが‥‥
いつまで続くのでしょう。
千利休が、クリスチャン!!
言われてみると‥‥
おもしろいなぁ~!!
もともと、千利休って、ミステリアスな人ですからね。
ラッキーパパさん
削除絶対黒潮に乗って来たんだと信じているんです。
そうでしたね、ばぁばさんが勝浦でいらっしゃいましたよね。
渋谷のくじら屋はもう何10年も気になりながら一度も
行ったことがないです。
くじら食べてる人ってそんなにいないのに
何だか海外では日本人はクジラとイルカを食べると
思っている方がまだ多いとか。
クリスチャン説も本当っぽいと思いませんか?
何かいろいろ想像しては楽しんでいるのですが…
私も、そんな空想が大好きです(≧∇≦)
返信削除先日テレビで京都の北部には名古屋弁に近い言葉をしゃべる集落があるとか言っててワクワクして見てました。
黒潮沿いの半島から半島へ、
漁業関係者が移住していった可能性が大きいですよね♪
ととくんのお友達のいる三浦にも?♪
昔から、人は船でダイナミックに動いてますね(*^^*)
もちこさん
削除そうなんですか!京都で名古屋弁!
三浦にも辿りついているかもですよね。
伊豆あたりも今は国道135号線でつながっているけど
漁村間の移動は船だったって言うし。
それで流されちゃった可能性は大可と…
私もあの手の話題は大好きです。
一番好きなのはフリーメーソン系の話なんですがヽ(^o^)丿