絶品モンブランを食そう!2021秋紅葉紀行・小布施
(前回→★の続き)
ヤンキーとチンピラには不つり合いな
ハイソな軽井沢を避けて
小諸で「上を向いて歩いた」後
車を走らせて向かった先は
兼ねてより密やかに行きたかった
(私の好きな日本画家)
中山千波氏の
出身地…小布施の街

瀟洒な街並みにたたずむ
栗菓子で有名な
小布施堂本店
栗かのこが特に人気♪
そんな小布施堂の店内は
もちろんワンNGだけど
ちょちょいと門をくぐった先の
日本庭園に面したところにある

ENTOTSUカフェの
テラス席はワンOK
そこで
食したのは…
並んでも食べれないことが
ままある
絶品の
モンブラン朱雀♪
予定数に達してしまうと
食べれなくなります♪

私、パン屋さんは
クロワッサンで食べ比べをし
ケーキ屋さんは
モンブランをベンチマークに
食べ比べをしてしまうのですが
和栗の自然の甘味が
実に美味しかった!
俺っちはしばし、このモンブランから
目を離すことができませんでしたが

もらえそうにないと
一度はあきらめました…

が、しかし
終盤、わずかに味見をすること叶い
悶絶いたしました♪
ところで小布施は
晩年葛飾北斎が
アトリエを設けてたことでも
知られていて

小布施堂本店には
北斎の絵をあしらったお土産品も…
今回は北斎館や
中山千波美術館は行けなかったけど
人もワンも多すぎず

静かに時間の流れる
小布施の街を
ゆっくりと
堪能することができました
次回は9月から10月の
限られた期間だけ提供される
栗点心朱雀
(モンブランではなくて栗あんに
裏ごしした栗を乗っけたもの)
(コロナになってからはオンライン
予約をしてしか食べに行けなくなってしまった)
これを食べに行こう!
ワンに遭遇することもなく
ヤンキー魂炸裂させずに
緩やかに
小布施の
「栗の小径」を散策できたすず…
犬口密度
の高い軽井沢から
ちょい足を延ばした
甲斐がありました♪

小布施!
返信削除モンブランが食べられなくても
いいところですねぇ~。
ラッキー家も,いつか行ってみます。(笑)
ラッキーパパさん
削除ラッキーパパさん
是非是非モンブランも食べに行かれてください!
旅の達人、ラッキーパパさんは
我が家のドカドカ旅よりずっと素敵なご旅行をされる
だろうなぁ~!